植物を感じる暮らしってどう? (2025年06月01日)

『植物を感じる暮らしってどう?敷地をデザインするコツを教えて』 植物と外構で、わが家の暮らしをイメージしてみましょう。   植栽って暮らしに、ほんの少しでもあると心が落ち着きますよね。   こんにちは […]

粋なはからい (2025年05月18日)

お引渡しのときに、現場にいくと梁と天井の隙間に かわいい動物の小物がありました。   コーディネーターに聞くと 「100円ショップで買ってきました」 とのこと、   お引渡しまえに とても粋な計らいだ […]

流山市 工務店と設計事務所の違いとは? (2025年01月21日)

流山市 工務店で家をたてる!で、そもそも工務店とは?そして設計事務所とは?その違いをわかりやすく解説! 千葉県流山市、柏市、野田市を中心に自然素材の注文住宅を建てる設計事務所工務店のCLEHOMEの佐野要太が違いをわかり […]

ワンちゃんがいました。 (2025年01月21日)

久保田です。   ワンちゃんがいました。   とてもかわかったです。   おそらく、   うちの実家のペコよりはかわいかったです。   そもそも大型犬なので、 &nbsp […]

モザイクタイル、かわいい。 (2025年01月21日)

かわいいモザイクタイルに負けた家。   機能的なシステム化粧台にするか?   それとも、   かわいい造作ボウルにするか?   奥様の悩みどころ。   このお客様は、 & […]

なぜ断熱材の選び方で消費者は頭を悩ませてしまうのか?一体何が正しいのか? (2024年12月19日)

『なぜ、断熱材の選び方で消費者は頭を悩ませてしまうのか?一体何が正しいのか?』 ―断熱材は何を使えばよいのでしょうか? 展示場では「グラスウールは絶対に使用してはいけない」と聞き、工務店には「発砲ウレタンは絶対に使用して […]

みどりにも記憶があります (2024年12月11日)

「クレさんのお庭はいつも素敵ですね」 と言われることがあります。   写真はお客様の希望の外観のイメージにあわせた外構植栽になっています。 もともとお庭に植えてあった植栽を残しておいて再利用したいとのこと。 お […]

カフェスタイルはいかが? (2024年10月25日)

カフェスタイルの家   当社では輸入部材をメインでつくる   「Skog(スコーグ)のいえ」をつくることも可能。   でも、ちょっとテイストが「甘すぎるかな」という方は   ナチュ […]