
CASE3
家事楽スタイルのお家の実例
毎日のお洗濯と掃除。家事が楽になる!
主婦が徹底的に考えたお家をご紹介します。
コーディネーター なほこ
家事が楽になる。
洗濯物、収納、家事動線、家づくりをスタートしたけども細かなところまで要望が言えたかな?心配になりますよね?実際に子育て世代の奥様がこだわった、家事楽スタイルの家の実例をご覧ください。
家事楽。おすすめポイント。
-
ユーティリティに屋内物干し。共働きの方のためにも、ホスクリーンは必須アイテムとして当社でも標準仕様にしております。
-
奥様の家事動線を考慮して、キッチンの近くに家事カウンターとパントリーを
-
玄関土間からそのままキッチンにアプローチできる、大きなシューズクローク・パントリーが理想的。
キッチンからの収納動線にこだわり
たい場合は早めに伝えましょう!

たい場合は早めに伝えましょう!


主婦は、一日1000歩以上の距離を家の中で歩くと言われます。
理想の家事動線を追求するとしたら、主婦がもっとも頻度多く使用する空間の距離を近くすること。キッチン・パントリー・ 洗面・洗濯・収納、奥様の家事動線をすべてまとめることにより、理想的な間取りにすることができます。
理想の家事動線を追求するとしたら、主婦がもっとも頻度多く使用する空間の距離を近くすること。キッチン・パントリー・ 洗面・洗濯・収納、奥様の家事動線をすべてまとめることにより、理想的な間取りにすることができます。
奥様目線のこだわり
パントリーや家事動動線の要望は建物の面積が増えるので、早めに設計担当の方にお伝えするのがポイントだと思います。室内物干しや食洗機、換気乾燥暖房機などは予算にあわせてじっくり検討ができるので。
収納量については、図面だけだとわかりにくいので、正面から見た図面を描いてもらい、何をどれくらい、どのように入れるかを細かく打合わせするのがポイントだと思います。収納が多すぎても、お部屋が狭くなるし、収納の仕方を考えると、意外と面積も増えずに効率的にしまえるのか!と気づきもありました。



家事楽設備もいろいろあります!

お手入れが
楽な、トイレを
選ぶとgood!
楽な、トイレを
選ぶとgood!

自動洗浄の
お風呂も、
楽ちんです
お風呂も、
楽ちんです

洗濯物、収納、家事動線、家づくりをスタートしたけども細かなところまで要望が言えたかな?心配になりますよね?実際に子育て世代の奥様がこだわった、家事楽スタイルの家の実例をご覧ください。